日立製作所と野村総合研究所(NRI)は、基幹業務システムを短期間でWeb化する製品群を共同開発したと1月27日、発表した。
日立の分散トランザクション処理用ミドルウェア「OpenTP1」上で稼動する基幹業務システムのWebシステム化を支援する開発環境である。日立はこれをWebアプリケーション開発環境「Cosminexus Studio」に追加する。
さらに両社は、「Cosminexus/OpenTP1 Webフロントエンドセット」を商品化したことも明らかにした。これは、Webアプリケーション実行環境「Cosminexus Application Server」と「OpenTP1」との連携ソフトウェア、そして基幹業務システムとWebフロントシステムを接続するNRIの「オブジェクトワークス」をセットにしたものである。
「Cosminexus Studio」「Cosminexus/OpenTP1 Webフロントエンドセット」ともに、1月29日に出荷を開始する。価格は前者が40万円から、後者は370万円から。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
「1→10」の事業化を支援する
イノベーション共創拠点の取り組みとは
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
NTT Comのオープンイノベーション
「ExTorch」5年間の軌跡