富士通は10月12日、同社ソフトウェア製品のライセンス(使用権許諾)証書の電子納品を開始し、順次、紙での出荷を廃止していくと発表した。
これにより、従来紙ベースで作成し納品していたライセンスの使用条件および購入情報を、ユーザーが専用のウェブサイトを通じて照会できるようになる。ユーザー側のメリットとして、保管スペース、納品物の開梱作業、梱包物の廃棄作業が不要になるほか、納品物の確認作業が効率化され、資産管理の精度が向上できるとしている。
また、このライセンスの電子化は、富士通グループの環境負荷低減プロジェクト「Green Policy Innovation」を受けて進められているものであり、紙や梱包物がなくなり、運搬作業が不要になることなどから、今後5年間で183トンのCO2排出の削減(削減率64%)が見込まれるとしている。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方