ハロとネットスケットは、ウェブサービスをプロデュースするユニット「Tweetlabs」を設立した。8月6日より、キャラクターがつぶやくTwitterアプリ「きゃらつい」の、日本語版と英語版の提供を開始した。
ハロがディレクションとデザインを担当し、ネットスケットがシステム開発を担当する。3カ国語を使えるメンバーがサービスのローカライズを行う。
きゃらついは、坂本龍馬やメイドなど、10種類以上のキャラクターから選んでTwitterに投稿できるサービス。投稿の予約や繰り返し、タイムゾーンの設定のほか、複数人に同時にツイートすることもできる。キャラクターを使って自分宛ての投稿を予約し、スケジュールを管理することもできる。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方