NTT東日本は3月16日、「重要なおしらせ」として、安否確認の連絡など、被災地から電話がかかってくる可能性のある人は、携帯電話を含む電話機や電話回線の設定を「発信者番号非通知」や「公衆電話」のいずれからも着信できる設定にしてほしいとしている。着信側の設定が「発信者番号通知からのみ許可」などとなっている場合は、こうした電話が着信できないことがある。
同社では現在、公衆電話の無料化や特設公衆電話(無料)の設置を進めており、こうした電話からの着信を確実にするためだ。なお、ナンバーディスプレイや携帯電話で、着信拒否設定などをしていない場合、これらの電話からの着信時には「公衆電話」もしくは「非通知設定」などと表示さる。
◇震災関連情報まとめ
【特集:東日本大震災】計画停電・支援・事業継続
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
働くあなたの心身コンディションを見守る
最新スマートウオッチが整える日常へ
ドコモビジネス×海外発スタートアップ
共創で生まれた“使える”人流解析とは
Copilot + PCならではのAI機能にくわえ
HP独自のAI機能がPCに変革をもたらす