筆者は求職活動を始めたばかりの頃、面接担当者から何か質問はありませんかと尋ねられると、言葉に詰まってしまっていた。
黙り込んでしまった理由の1つは、そういった質問を予期していなかったことにある。しかし時には、既にそれまでの会話の中で不明確な点が解消されており、疑問もすべて解決されていたため、尋ねるべきことは何もないという場合もあった。また、一刻も早く面接を終わらせ、車に戻って一息つきたいという気持ちでいた時もあったことを告白しておきたい。
しかし実際のところ、面接担当者は求職者からの質問を望んでおり、そういった質問そのものにも関心を寄せているのである。そこで以下に、面接の場で尋ねるべきではない質問と、尋ねておくべき質問を紹介する。
最初の面接では、給与や休暇、福利厚生、休憩時間といったことに関する質問は避けるべきだ。これらは仕事と大きな関連があるものの、あなたにとって最大の関心事になっているとは思われたくないはずだ。
募集されている現在の仕事から、他の仕事を選べるようになるまでにどの程度の期間が必要となるかを尋ねてはいけない。そういったことは、たとえ頭の中で考えていたとしても、よりスマートな方法で尋ねるべきである。例えば、業績はどのようにして評価されるのかと尋ねてみるのも手だ。あるいは、入社した場合、6カ月後や1年後にどういった仕事をしていると考えられるかについて、面接担当者の意見を尋ねてみてもよいだろう。また、訓練機会や、プロフェッショナルとしての能力開発について質問してみるのもよいだろう。
緊張のあまり、面接中に既に答えが示されている質問をしないように気を付けなければならない。面接担当者にとって、会社の歴史を説明した後で、業務内容について質問されることほどがっくり来ることはないはずだ。面接担当者の発言に注意深く耳を傾け、その内容に関連した質問を考え出すようにしよう。
上記で紹介した以外にも、以下のような質問がお勧めである。
この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
ものづくりの革新と社会課題の解決
ニコンが描く「人と機械が共創する社会」
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
ZDNET×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス