もう我慢できない!--上司との対峙を決断した際に考えておくべき5つのこと

文:Toni Bowers(TechRepublic) 翻訳校正:村上雅章・野崎裕子2011年02月15日 07時30分

 仕事上の問題について上司と対峙する必要が出てきた際には、気持ちを落ち着け、準備を整え、効果的な表現をいくつか考えつくまで待つようにしよう。

 もう我慢できない。仕事上のさまざまな障害に立ち向かってきたが、これ以上おとなしくしているわけにはいかない。このような気持ちになったとしても、少し気持ちを落ち着けてほしい。このタイミングで上司との直談判を行うのは絶対に避けるべきである。仕事に関する不満が正当なものであろうとも、平静な気持ちを取り戻し、解決に向けた戦略を練り上げることが先決だろう。上司との間の困難な対話において、少しでも進捗を遂げたいと願っている人のために、以下の戦略をお勧めしたい。

#1:忍耐の限界を超えた勢いで上司のところに押しかけたりしない

 実際のところ、上司と対峙するまで冷静さを失わないようにすべきである。あなたの主張を裏付ける出来事をすべて記録に残しておき、上司に対してそれを冷静に提示するのである。

#2:対話のための時間をとってくれるよう、電子メールで依頼する

 仕事の話であると伝えておくのは構わないが、尋ねられない限り、具体的な内容には触れないようにしておくべきだろう。そうすることで、返り討ちにあう不安を抱えながら上司のところに出向かなくても済むようになる。また、そのような行動は、上司の聞く気を失せさせる可能性すら持っているのだ。

#3:言葉を注意深く選び、言い訳じみた話し方にならないようにする

 こんなことを言えば、心理学のごたくを並べているのように聞こえるかもしれないが、話す際に受動態を用いることで、少しは話を進めやすくすることができるはずだ。基本的に、受動態を用いることで、その内容についての責任は他の誰でもないあなた自身が負うことになる(なお、仕事における文書表現ではこういった受動態を使用するべきではない。例えば、公式の文書では「結果に影響を与える行動がとられた」などとは書かないはずだ。こういった場合には、「ジョンのとった行動により、プロジェクトに問題が発生した」と書くはずである)。

 とは言うものの、上司との対話においては、受動態を用いるようにすべきである。上司から与えられる仕事の量が多すぎるということを主張したい場合、例えば「最近の仕事量の多さには少しばかり参っています。作業負荷の調整を行うことが可能かどうか、相談にのってもらえないでしょうか」と言うのがよいだろう。決して、「あなたは仕事を与え過ぎです。わたしの体はもう限界です」などと言ってはいけない。その違いは最初の文にある:あなたの作業負荷について、その状況を語ってはいるものの、上司を名指しで悪人呼ばわりしているわけではない。その上司は世界で最も人使いの荒い人物であるかもしれないが、その事実を糾弾しても、あなたの究極の目的、すなわち作業負荷の低減にはつながらないだろう。追い詰められたマネージャーほど恐ろしいものはないのである。

CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)

-PR-企画特集

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]