[レビュー]自動で動画や画像をシェアできる--アイファイジャパン「Eye-Fi Share Video 4GB」

アイファイジャパン
内容:アイファイジャパンから、SDカード形状の無線LANユニット「Eye-Fi」の動画対応モデルが発売された。量販店への出荷も開始され購入しやすくなった「Eye-Fi」シリーズ。今回は動画のアップロードもできる「Eye-Fi Share Video 4GB」を紹介する。

無線LANを搭載したメモリカード「Eye-Fi」

  • パッケージは引き出しタイプで、説明書が貼り付けてある右部を引くと、製品が収納してある左部が出てくる仕組みだ

 まず、「Eye-Fi」という製品を簡単に説明しておこう。Eye-Fiとは、主にコンパクトタイプのデジタルカメラで使用する無線LAN搭載のメモリカードだ。スイッチなどインターフェースがあるわけでもなく、見た目も使い方も一般的なSD/SDHCカードと同じようにカメラに挿入し撮影するだけだ。

 このEye-Fiという製品が一般的なSD/SDHCカードと異なる点は1つ。撮影し、Eye-Fi内に保存された写真データを無線LANアクセスポイントを経由してパソコンや写真共有サービスへとアップロード・転送できることだ。これまでは、Eye-Fiというと静止画データのみ対応の「Eye-Fi Share Card 2GB」だけだったが、2009年4月27日から新しく動画データのアップロードにも対応した「Eye-Fi Share Video 4GB」がラインアップに加わった。

 実は、静止画のみのEye-Fi Share Card 2GBと動画にも対応したEye-Fi Share Video 4GBは使用に関して異なる点はないに等しい。つまりどちらも、SD/SDHCカードの代わりに利用すると言うことだ。異なる点と言えば、Eye-Fi共通の作業として行うセットアップ時に動画のアップロード先を指定することぐらいなのだ。

  • Eye-FiとSDHCカードの比較。SDHCカードにはロック機構があるが、Eye-Fiにはない

  • 背面

  • 付属するUSBカードリーダー

3ステップで終了するセットアップ

  • パソコンと接続しているところ

 さて、細かい設定について見てみよう。まずは付属のカードリーダーを使ってパソコンと接続する。するとカード内に保存されている「Eye-Fi Manager」のセットアッププログラムが自動で起動する。インストールが終わると、ウェブブラウザを利用した「Eye-Fi Manager」が起動するので、“Eye-Fiアカウント”を作成する。この流れのなかで、Eye-Fi ManagerのバージョンアップやEye-Fiのファームウェアが公開されている場合には、アップデートが行われる。

  • 「Eye-Fi Manager」のインストール画面

  • 選択できる言語は日本語と英語の2つ

  • Eye-Fi Managerがインストールされると自動的に更新のチェックが行われる

  • ファイアウォールのチェック画面

  • Eye-Fiアカウントの作成

  • アカウントを作成し終わると、Eye-Fiのファームウェアの更新チェックが行われる

  • Eye-Fiがアクセスする無線LANを選択

  • ネットワークパスワードを入力する

 アカウントを作成し終わると、残りの作業は(1)無線LAN設定(2)オンラインサービスの選択(3)データのアップロードという大まかに3ステップで完了する。

 まず、無線LAN設定だが、表示された接続可能な無線LANアクセスポイントの中から接続先を選択し、ネットワークパスワードを入力する。この際、パスワードのチェックやネットワークアドレスの取得といった環境の確認が行われ、Eye-Fiサーバーに接続できるかのチェックが行われる。接続が確認できると無線LAN設定は完了だ。

CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)

-PR-企画特集

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]