IDC Japanは8月24日、2007年第2四半期(4〜6月)の国内サーバ市場動向を発表した。
調査によると、同期の国内サーバ市場規模は1298億円で、前年同期比7.4%の縮小となり、4期連続のマイナス成長となった。出荷台数は、前年同期比12.2%減の12万1000台で、前期に続いての前年同期割れとなった。2桁のマイナス成長は、2002年第4四半期以来、18四半期ぶり。
国内サーバ市場は、需要停滞期に入っており、市場の牽引役であったx86サーバの出荷台数は、前年同期比11.6%減となり、2期連続のマイナス成長に終わった。大企業による更新需要が谷間に入ったことと、新規の大口需要が一巡したことが主な要因とみられる。
IDC Japanサーバー グループマネージャーの中村正弘氏は、「現在の需要停滞は、製品の買い替えサイクルによる周期的なもので、x86サーバの需要は遅くとも2008年第1四半期には再び上向く」とみている。
一方、出荷金額を製品分野別にみると、x86サーバは前年同期実績をわずかに上回り、プラス成長を確保した。前期と同様、単価の上昇傾向が観察されている。サーバの処理性能の向上に見合った量のメモリを搭載するなど、リッチな構成で購入されるケースが増えているためで、IDCでは、この傾向は今後も継続する可能性が高いとみている。
プラス成長を達成したのはx86サーバだけで、RISC&IA64サーバは、前年同期比16.4%減に終わった。IA64サーバは単独でもマイナス成長で、最近4四半期で3回目の前年同期割れとなった。メインフレームは前期と同様に金融業向けの出荷が好調で、前年同期比1.1%減にとどまった。
ベンダー別では、2四半期ぶりにIBMが首位に返り咲き、2位は日本HPが3期連続で確保、前期1位だった富士通は3位に後退した。上位ベンダーでは、日立製作所とデルがプラス成長を達成している。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
ZDNET×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス
ものづくりの革新と社会課題の解決
ニコンが描く「人と機械が共創する社会」