KDDIと沖縄セルラーは3月8日、子供に持たせるために安心機能を充実させた「ジュニアケータイ A5525SA」を、3月9日から順次発売すると発表した。
ジュニアケータイ A5525SAは三洋電機製の端末で、濡れた手や雨の日でも安心して利用できるJIS保護等級IPX4相当の生活防水機能や防犯ブザー機能をもっている。本体デザインはインダストリアルデザイナーである柴田文江氏によるもので、おおらかな曲面で構成されている。
防犯面での安心機能としては、防犯ブザー利用時や電源オフ時に端末の移動経路を別の携帯電話やパソコンから確認できる「移動経路通知」機能を搭載。移動経路とともに、自動的に写真撮影や電話発信を行うことで、音声や画像によって子供の安全を確認できるようにもなった。電池フタを付属工具を利用しなければ開閉できない構造にすることで、電池抜き取りによる強制的な端末の無効化にも対応した。
子供の使い方に関する安心機能としては、メールに含まれる電話番号やURLへのアクセスを防止したり、通話可能時間やメール送信可能回数を設定することで使いすぎを防止する「ジュニアモード」を搭載。アドレス帳に登録されていない相手からのメールを受信しないことや、受信したメール文中にあるメールアドレスへのメール送信などを制限することもできる。また、端末紛失時には「遠隔オートロック」によって他人の使用を防止することも可能だ。
メイン液晶は約2.4インチ。カメラ機能は有効画素数131万画素。カラーバリエーションはブルブルー、グリグリーン、ドレミレッドの3種類だ。発売日は、北海道および関東エリアが3月9日、九州エリアが3月14日、東北エリアが3月15日、それ以外では3月10日となっている。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
NTT Comのオープンイノベーション
「ExTorch」5年間の軌跡
「1→10」の事業化を支援する
イノベーション共創拠点の取り組みとは
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
日本のインターステラテクノロジズが挑む
「世界初」の衛星通信ビジネス