東芝、主人に「どこまでもついていく」ロボットを開発

永井美智子(編集部)2005年05月21日 02時41分

 東芝は5月20日、登録した「ご主人」を探し出して常に付いていくロボット「ApriAttenda(愛称:アテンダ君)」を開発したと発表した。画像認識機能を強化し、洋服の柄などからその人を見分ける。高齢者の生活支援などができるロボットとして、5〜6年後の製品化を目指す。

 ApriAttendaの大きさは外径が約45cm、高さが約90cm、重さは約30kg。足元に装着した台車で移動する。東芝が開発した画像処理アルゴリズムによって、背景と人物をリアルタイムに見分けることができる。また、視覚センサーで人との距離を計測し、人の移動スピードに合わせて一定の距離を保ちながら後についていく。超音波センサーを搭載しているため、障害物を検知することも可能だ。

人の声の方向を聞き分けるロボット「ApriAlpha_v3」(左)と、人についていくロボット「ApriAttenda」(右)

 また、360度のいずれの方向から話しかけられた場合でも話者の方向と話の内容を認識し、話しかけられた方向に振り向いて返事をするロボット「ApriAlpha_v3(愛称:聞き分けapri君)」も開発した。

 音声認識機能を強化したもので、本体の上部にある6つのマイクに音が届く時間の差で話者の方向を特定する。最大6人が別の方向から話しかけても、それぞれの話の内容に合わせた回答ができる。大きさは直径が約38cm、高さが約45cm、重さは約10kg。

 この2つのロボットは機能別にモジュール化されており、要望に応じて柔軟に機能拡張ができるという。東芝ではこのモジュール化アーキテクチャ「オープンロボットコントローラ」の採用を他のロボット開発企業にも促す考えだ。

 今回のロボットは、愛知万博において6月9日から19日まで開催される「NEDOプロトタイプロボット展」に展示される予定となっている。

CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)

-PR-企画特集

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]