NTTドコモは11月10日、2010年冬〜2011年春モデルの発売にあわせて「iCタグリーダー」を提供すると発表した。利用料金は無料。
iCタグリーダーは、NFC Type3Tagフォーマットに準拠したICタグに書き込まれたURL情報などを、おサイフケータイのリーダ/ライタ機能を使って読み取るアプリ。ユーザーは、おサイフケータイでiCタグリーダーを起動し、ICタグが貼り付けられたポスターなどにかざすことで情報を読み取れる。
2010年冬〜2011年春モデルのおサイフケータイ対応モデル16機種に、iCタグリーダーをプリインストールする予定。FOMA 903iシリーズまたは703iシリーズ以降のおサイフケータイ対応モデルの場合は、専用サイトからアプリをダウンロードする必要がある。専用アプリのダウンロードは11月15日から。アクセス方法は、「iMenu」→「メニューリスト」 →「(おすすめサービス)おサイフケータイ」。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
「1→10」の事業化を支援する
イノベーション共創拠点の取り組みとは
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
イノベーションの「種」から社会実装へ--
社会課題の解決に挑む各社の挑戦