Indiegogo

電子ペーパー付きスマート財布「Wonder Wallet」--居場所に応じた情報を自動表示

 日本では以前から携帯電話やAndroidスマートフォンが「おサイフケータイ」に対応していたし、先日ついに国内でも「Apple Pay」が使えるようになり、iPhoneで「Suica」「iD」「QUICPay」といった電子決済サービスが利用可能となった。スマートデバイスが財布として使えることなど、当たり前だ。

 それに対し、現在クラウドファンディングサービス「Indiegogo」で支援募集中の、ディスプレイを搭載した財布「Wonder Wallet」は珍しいのではないだろうか。

 なお、当初Wonder Walletは別のクラウドファンディングサービス「Kickstarter」で支援を募り、目標金額5万ドルに対して約2万ドルを集める順調なキャンペーンだった。しかし、メンバーが抜けた影響でKickstarterキャンペーンの継続が困難になり、Indiegogoで仕切り直すことになったという。

電子ペーパーに任意の画像を表示(出典:Kickstarter) 電子ペーパーに任意の画像を表示(出典:Kickstarter)

 Wonder Wallet自体の説明に戻ろう。Wonder Walletは、3.5インチ、600×360ピクセル表示、モノクロ16階調の電子ペーパー画面を備えるカードケース。付属のマネークリップを装着すると、紙幣も一緒に挟んで携帯できる。

マネークリップに紙幣を挟める(出典:Kickstarter) マネークリップに紙幣を挟める(出典:Kickstarter)

 スマートフォンとBluetoothで連携し、さまざまな画像を表示することが可能だ。表示内容を書き換える際だけ電力を必要とする電子ペーパーを採用したため、特定の画像を表示したままにしておいたり、たまに書き換えたりする程度なら、消費電力は少なくて済む。

 好みの画像を表示するだけでなく、スマートフォンの位置情報と連携して、居場所に応じた画像をダイナミックに出すことも可能だ。例えば、駅に到着したら路線図や時刻表、カフェに入ったら会員カード、オフィスではスケジュールを表示する、といったように、場所ごとに適した情報を自動表示させられる。

位置情報と連動し、必要なときに必要な情報を自動表示(出典:Kickstarter) 位置情報と連動し、必要なときに必要な情報を自動表示(出典:Kickstarter)

 さらに、Wonder Walletを置いたまま離れると、持っているスマートフォンに警告が出る。そのため、どこかに置き忘れることを防げる。

 カードケースとしての使い勝手にも配慮しており、カバーをスライドすると複数のカードが取り出しやすく並んで現れる。よく使うカードは、親指の動きで1枚だけ取り出せるようになっている。

複数のカード群をスライドで出す(出典:Kickstarter) 複数のカード群をスライドで出す(出典:Kickstarter)
よく使うカードは素早く出せる(出典:Kickstarter) よく使うカードは素早く出せる(出典:Kickstarter)

 Indiegogoでの目標金額は3万ドル。記事執筆時点(日本時間12月6日10時)で約4000ドルの資金を集めている。キャンペーン期間はあと1カ月ある。

出典:Indiegogo

CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)

-PR-企画特集

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]