人間の耳はとてもデリケートな器官で、大音量にさらされると回復不可能なダメージを受け、聴力が低下してしまう。爆音のライブ、騒音のあふれる工事現場、ボリュームを上げすぎた音楽プレーヤなど、日常生活でも危険な場面は多い。
そこで、大きな音を遮りつつ、聴きたい音を強調してくれる「H2P」を紹介しよう。現在クラウドファンディングサービス「Indiegogo」で支援募集中。
H2Pは、補聴器や無線イヤホンのように、左右それぞれの耳に装着して使うデバイス。85デシベルを上回る危険な大きさの騒音を小さく抑えると同時に、それ以外の音を増幅して聞きやすくするとしている。
音量は、側面のダイヤルで調整可能。バッテリは交換式なので、予備を用意しておけば充電で使えない、という状況を避けられる。
Indiegogoでの目標金額は2万5000ドル。記事執筆時点(日本時間7月7日12時)でキャンペーン期間は16日残っているが、すでに目標の5倍近い約12万2000ドルの資金を集めている。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
日本のインターステラテクノロジズが挑む
「世界初」の衛星通信ビジネス
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方
NTT Comのオープンイノベーション
「ExTorch」5年間の軌跡