ノートPCと同じくらい便利なタブレットという概念は、初代「iPad」が発表される前からタブレットメーカーが売り込んでいるものだ。Appleの新しい「iPad Pro」も同様の概念を宣伝しており、娯楽コンテンツを消費するメインストリームのユーザーだけでなく、オフィスワーカーやクリエイティブプロフェッショナルもターゲットにしている。
Microsoftの「Windows」を搭載するタブレットやハイブリッドの場合、そうした概念を売り込むのはiPad Proより簡単である。なぜなら、それらのWindows搭載端末は、ノートPCやデスクトップと全く同じデスクトップアプリケーションを実行できるからだ。「Android」や「iOS」などのモバイルOSを搭載する端末は、独自のネイティブアプリケーションと、「Photoshop」や「Microsoft Office」などのプログラムの特別なバージョンに制限されており、それらのプログラムはWindowsやAppleの「Mac」コンピュータ向け「OS X」OSのバージョンほど柔軟ではない、または豊富な機能を備えていないことが多い。
iPad Proには、より大型かつ高解像度のスクリーンとキーボードカバー、アクティブスタイラス、さらに「Microsoft Office」やAdobe Photoshopの新機能が詰まったバージョンとそのほかのiOSアプリが追加されており、Appleは同タブレットをノートPCの真の代替品として宣伝している。
iPad Proのスペックと機能をMicrosoftの「Surface Pro 3」、同様の価格帯の13インチ「MacBook Air」の両機種と比較してみよう。以下のリストで、われわれは各機種のベースモデルを比較し、別売りのキーボードとスタイラスが用意されている場合はそれを追加した。
この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
ものづくりの革新と社会課題の解決
ニコンが描く「人と機械が共創する社会」
ZDNET×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス