KDDIと沖縄セルラーは6月20日、auの携帯電話、スマートフォン向けに提供している「@ezweb.ne.jp」ドメインのキャリアメールがPCやタブレットなどマルチデバイスで利用可能になるウェブメールを、6月30日から提供すると発表した。
ウェブメールには、PCやタブレットのブラウザからアクセスする。キャリア絵文字を入力できるほか、画面テーマのカスタマイズなども可能。また、auのアドレス帳バックアップサービス「Friends Note」から、ウェブメールにアドレス帳データをインポートすることで、受信メールの差出人をアドレス帳登録名で表示したり、アドレス帳に登録されている連絡先からの受信メールのみを表示したりできるという。
対象はEZ WIN、IS NET、LTE NETの契約者で、利用には「au ID」の登録が必要。追加料金は掛からない。ウェブメールに保存できるデータ容量は200Mバイトもしくは5000件で、「auスマートパス」の加入者はメール保存容量が最大1Gバイトもしくは2万件まで拡張されるという。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
ドコモビジネス×海外発スタートアップ
共創で生まれた“使える”人流解析とは
Copilot + PCならではのAI機能にくわえ
HP独自のAI機能がPCに変革をもたらす
働くあなたの心身コンディションを見守る
最新スマートウオッチが整える日常へ