「Windowsを再創造する、妥協のないOS」:シノフスキー氏

 日本マイクロソフトは4月24~25日に「Windows Developer Days」を開催している。同イベントは日本の開発者を対象にしたもの。次期OS「Windows 8」に関する技術説明が行われるのは、日本ではこれが初めてになる。

 開催初日には、Windows開発の責任者である米Microsoftの Windows & Windows Live担当プレジデントのSteven Sinofsky氏が「次世代Windowsプラットフォームの可能性」と題した基調講演を行い、来場した2000人を超える聴衆を前にWindows 8に関する最新情報を公開した。

写真1 Steven Sinofsky氏

 Windows 8についてSinofsky氏は「Windowsの再創造(Reimagined)」という言葉で表現。「Windows 7で活用した強固な基盤の上で開発したものであり、妥協のないOSに仕上がっている」と、完成度に自信をみせた。

 Sinofsky氏は、「Metro」と呼ばれるインターフェースを採用していること、「Windows Store」を通じて数々のアプリケーションが簡単に入手できることに加え、アプリケーション同士の連携、新たに「Internet Explorer 10(IE10)」を提供することを説明。さらにWindows 7との高い互換性を有し、Windows 7で動作するアプリケーションが利用できることなどを紹介した。

 特に強調したのが、PCだけでなくタブレット端末でも利用できること、x86環境だけでなくARM搭載ハードウェアでも動作が可能になり、「自宅でも職場でも、どんなデバイスでも最高の使い心地を提供できる」という点だった。

 日本の市場でWindowsは2970万台が利用されていること、全世界では5億台が利用されていることを示しながら、「AndroidとiOSを足した市場よりも規模が大きい。しかも、ここにはWindows Phoneを加えていない」と、Windowsプラットフォームの市場優位性を強調。「Windows 8は、開発者に大きなビジネスチャンスを生むことになる」と語った。

写真2 藤本恭史氏

 技術的な観点からは、Windows 8のプラットフォームのコアにWindows Core OS Servicesを採用。その上に用意したWinRT APIにより、これがセキュアで信頼性の高い環境を実現すると説明する。一方でC#やVisual Basic、JavaScriptのほか、HTMLやCSS、XAMLなどが利用でき、「開発者は好きなツールを活用して開発ができる」などと開発者に向けて訴求した。

 基調講演では、日本マイクロソフトの業務執行役員Windows統括本部・藤本恭史本部長がWindows 8を実際にデモストレーション。Windows 8で採用される新たなログイン方式「ピクチャーパスワード」をはじめ、Metroインターフェースやチャーム、IE10といったWindows 8ならではの機能を紹介してみせた。

 特に、Windows 7向けのアプリケーションを動作させることができるデスクトップモード、USBメモリのなかにWindows 8のユーザー環境を格納し、Windows 7搭載PCでもUSBを差し込むだけで、Windows 8環境を利用できる「Windows To Go」では、Windows 7との互換性を示すデモストレーションとして関心を集めていた。

 講演の最後には、Sinofsky氏が前日までの打ち合わせでは発表が予定されていなかった新たなニュースとして、Windows 8の新たなマイルストーンであるRelease Preview版を6月第1週に公開することを明らかにした。詳細な機能は明らかにはされていないが、「Windows 8の開発が順調に進んでいることを示すもの」などとした。

写真3

CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)

-PR-企画広告

企画広告一覧

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]