ブログのホスティングサービスとして人気の高いWordPress.comは米国時間3月4日午前、またもや分散型サービス拒否(DDoS)攻撃を受けた。2日間で2回目の攻撃となる。
WordPressは、同サービスのダッシュボードとして使われているAutomatticのサイトに掲載した通知文で次のように述べている。「残念ながら、昨日から続くDDoS攻撃が本日午前に形を変えて再び発生し、サイト全体のパフォーマンスに影響を及ぼした。幸いなことに、当社ではすぐにこれを抑え込むことができたため、パフォーマンスは協定世界時11時15分頃に正常に戻った。われわれは引き続き、注意深く状況を監視していく」
Automatticサイトの統計データは、太平洋標準時午前3時15分頃から約1時間にわたってサービスが影響を受けたことを示している。
この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力