セイコーインスツル(SII)は4月26日、SII製のデータカードをPCの鍵として利用できるソフトウェアを5月9日から提供すると発表した。
提供されるソフトウェアは、十条電子製の「RAKUSE for SII」。ダウンロードはSIIのサイトでできる。このソフトウェアをインストールすると、パソコンにデータ通信カードが挿入されていない場合にはパソコンがロックされ、一切の操作ができなくなる。パソコン本体が盗難されても、データ通信カードを別に管理していれば情報漏洩が防げるという仕組みだ。ソフトウェアのダウンロードおよび利用は無料となっている。
セキュリティキーとして利用できる通信カードは、すでにSIIから販売されているAX420S、AH−S405C、CH−S203C/TDの3モデル。AH−S405CとCH−S203C/TDに関しては本体のバージョンアップが必要だが、その処理もSIIのサイトからソフトウェアをダウンロードすることで可能となる。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方
「1→10」の事業化を支援する
イノベーション共創拠点の取り組みとは
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
日本のインターステラテクノロジズが挑む
「世界初」の衛星通信ビジネス
NTT Comのオープンイノベーション
「ExTorch」5年間の軌跡