コンピュータ・アソシエイツ(CA)は、情報セキュリティのプロフェッショナルを育成するエデュケーションプログラムを2005年春から開始することを発表した。このプログラムで、CISSP、ISMSの審査員・内部監査員資格の取得とISMS/BS7799の認証取得を目指す企業を支援する。
企業では、一般的なセキュリティ技術だけでなく、費用対効果に優れた防衛策の選定やリスク管理が行え、法制度や事業継続計画などを包含する体系的なセキュリティを検討できる人材を必要としている。そのニーズを受けて、CAはセキュリティ製品の提供に加えてセキュリティのプロを育成するプログラムの展開を行っている。
セキュリティ分野で世界的に認知されているCISSP資格取得を目指す自社社員への教育だけでなく、ユーザー企業でのプロフェッショナル育成サポートも行っているCAは、今後日本でもInstitute Japanと協業して事業を展開する。また、ビーエスアイジャパンの協力を得て、ISMS審査員資格取得などにも対応し、包括的なセキュリティプロフェッショナル育成を展開する予定だ。
またCISSP資格取得者向けのCPEオフィシャルプログラムとして認定されているため、CISSP資格取得者はCAのセキュリティ関連教育コースを受講すれば、資格維持に必要なポイントの自動取得ができる。同様に日本でもeTrust Access Controlコースをはじめ、順次認定される予定で、資格取得後のバックアップも万全だ。
エデュケーションプログラムは「CISSP 10ドメインレビューオフィシャル・セミナー」「BS7799基本コース」「ISMS審査員コース」「ISMS導入実践トレーニング」「ISMS内部監査員コース」の5コースで構成される。それぞれ、2005年3月または4月から数日間のプログラムで実施される。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
日本のインターステラテクノロジズが挑む
「世界初」の衛星通信ビジネス
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
「1→10」の事業化を支援する
イノベーション共創拠点の取り組みとは
NTT Comのオープンイノベーション
「ExTorch」5年間の軌跡
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方