米America Online(AOL)の社員が、同社のインターネットサービスの会員情報を盗んでスパムメール業者に流出させたとして、現地司法当局に逮捕された。AOLジャパンが6月24日にコメントを発表したもの。AOLは、同社員を米国時間23日付けで解雇している。
AOLによると、盗まれた情報はメールアドレスに相当するスクリーンネームで、「クレジットカード情報やパスワードなどの信用情報が流出した形跡はない」(同社)としている。それ以外の個人情報については,同社が現在漏えいの有無などを調査している。
AOLは、「盗まれたスクリーンネームがスパムメール送信に利用された」とみている。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
ドコモビジネス×海外発スタートアップ
共創で生まれた“使える”人流解析とは
Copilot + PCならではのAI機能にくわえ
HP独自のAI機能がPCに変革をもたらす
働くあなたの心身コンディションを見守る
最新スマートウオッチが整える日常へ