マイクロソフトは6月2日、企業におけるセキュリティ対策の実践で必要とされる技術文書などを参照できるポータルサイト「セキュリティ ガイダンス センター」を開設した。同社が同日から東京国際フォーラムで開催しているthe Microsoft Conference + expo 2004で明らかにしたもの。これまで同社がウェブサイト上で公開していたセキュリティ関連ガイダンス資料を1カ所に集約するとともに、新たなコンテンツを追加した。
セキュリティ ガイダンス センターでは、9シリーズ/約1200ページ(A4用紙換算)の日本語による技術文書を無償提供している。主な文書として、各種セキュリティ対策のためのガイダンス、ハウツー、チェックリストなどがある。
さらに、無償セキュリティ トレーニングSecure System Training Tour 2004への参加申し込み、セキュリティツール群の入手、「マイクロソフト プロダクト セキュリティ警告サービス」の配信申し込みなどに関する情報も提供している。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
日本のインターステラテクノロジズが挑む
「世界初」の衛星通信ビジネス
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
NTT Comのオープンイノベーション
「ExTorch」5年間の軌跡
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
「1→10」の事業化を支援する
イノベーション共創拠点の取り組みとは