[ ラウンドアップ ]
ダビング10の運用開始がついに決定した。Dpaは6月23日、7月4日、午前4時にダビング10を開始すると正式に発表した。
2008/06/23 16:34
補償金の課金問題で、著作権者団体とメーカー側で対立していたダビング10が7月5日にも開始になる。総務省の情報通信審議会で著作権者団体が歩み寄ったことで解禁に向けて動き出す。
2008/06/20 14:49
ダビング10開始をめぐる著作権料の補償金問題で文科省と経産省が合意に至った“Blu-ray課金”の折衷案に対して、著作権団体が早くも反対の声明文を発表した。
2008/06/17 19:05
インターネット先進ユーザーの会(MIAU)が実施した「ダビング10と私的録画補償金に関するアンケート」の結果によると、携帯オーディオプレイヤーおよびHDDレコーダーが補償金制度の対象になることについて9割以上が反対していることが分かった。
2008/06/13 18:30
導入開始が延期となったデジタル放送の録画複製に冠する新方式「ダビング10」と私的録音録画補償金問題について、JEITAが公式な見解を発表した。
2008/06/02 12:46
デジタル放送の私的複製に関する新方式「ダビング10」の運用開始について、民放連の広瀬会長が当初予定の6月2日の実施は困難とする考えを明らかにした。
2008/05/26 17:07
デジタル放送推進協会とAVメーカー側は、6月2日午前4時の開始に向けて準備が進んでいた、デジタル放送の“ダビング10”方式の運用が先送りされる見通しとなったことを明らかにした。
2008/05/15 16:46
社団法人 日本音楽著作権協会(JASRAC)は開始が遅れそうなダビング10の問題に関し、メーカー側の対応に不快感を示した。また、公正取引委員会の立ち入り調査については「どこが問題なのか」とした。
2008/05/14 23:44
コンテンツの「私的録音録画補償金制度」をめぐって議論する文化庁の文化審議会著作権分科会で、録音録画を主な用途とする機器に補償金を課金する文化庁の新案が提示された。
2008/05/09 10:39
デジタル私的録音問題に関する権利者会議および賛同団体は文化庁の「第1回私的録音録画小委員会」におけるJEITA委員の発言について「高く評価したい」との声明を発表した。
2008/04/07 11:49
デジタル放送推進協会(Dpa)は、地上デジタル放送のコピー制限の新方式「ダビング10」を6月2日午前4時から運用開始する予定であると発表された。
2008/02/21 17:48
著作権を保護する権利者団体は11月9日、JEITAに対する質問状を提出することを発表、内容に関する記者会見を行った。
2007/11/09 23:04
IT・音楽ジャーナリストの津田大介氏や法政大学社会学部准教授の白田秀彰氏、AV機器評論家・コラムニストの小寺信良氏ら11人は「インターネット先進ユーザーの会(MiAU)」を設立した。今後はパブリックコメントの意見書提出などを通じてネットワーク上での活動の自由を主張していく。
2007/10/18 17:50
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
ZDNET×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス
ものづくりの革新と社会課題の解決
ニコンが描く「人と機械が共創する社会」