UPDATE Amazon.comが書籍のみを扱っていたころを覚えているだろうか?オンライン小売業者である同社は米国時間9月25日午前、Appleの「iTunes Store」に競合するものとして大きな期待を集めていた「Amazon MP3」のパブリックベータ版を開始した。デジタル著作権管理(DRM)によるコピー保護を受けない200万曲以上の楽曲を提供する。つまり、どのようなコンピュータ、音楽プレーヤ、音楽対応の携帯電話でも再生可能であることを意味する。
Amazon MP3はDRMフリーの楽曲に焦点を合わせているため、楽曲の種類はiTunes Storeほど豊富ではない。Sony BMGやWarner Music Groupなどの大手レーベル数社は、DRMフリーの楽曲提供を開始していないため、これらのレーベルの楽曲はAmazonの新しいオンラインストアでは提供されない。しかし、Amazonは、それでも2万のメジャーまたは独立系レーベルから18万のアーティストの楽曲が提供されると宣伝しており、その中には、楽曲を初めてDRMフリーのフォーマットで提供する有名なインディーズレーベル数社も含まれているという。
各楽曲は、256kbpsでエンコードされ、これはAppleのDRMフリーのプレミアム版「iTunes Plus」で提供される楽曲と同じ品質である。Appleでは通常の1曲99セントに対し、これを1曲1.29ドルで販売している。AmazonのAmazon MP3の価格設定は、89セント(ヒットソング上位100曲を含む)から99セントの間で、アルバムは5.99〜9.99ドルである。
AmazonがAppleに真っ向から勝負しようとしているのは明らかであり、批評家らから厳しい視線が注がれる価格体系、ファイル品質、汎用性というAppleが苦しい側面から攻撃を仕掛けることにより、デジタル楽曲提供の独占状態を打ち壊そうとしている。しかしこれは、DRMフリーの楽曲のみを提供して一部で有名となったオンラインミュージックストアである「eMusic」にとっても大きな打撃となり得る。
iTunes Storeはデジタルダウンロードを楽曲販売から開始したのに対し、Amazonは映画ダウンロードストア「Amazon Unbox」をすでに1年前から運営している。Unboxは開始時は不調であったものの、機能の改善や、TiVoなどの企業との提携、そして充実した品揃えにより、メディアダウンロードとしての同社の評価を高めることになった。
日本でのサービス展開の可能性について、アマゾン ジャパン広報部に問い合わせたところ、「現状ではコメントできない。ただし、まずはAmazon.comでサービスを提供し、ユーザーの反応を見てインターナショナルで展開していくというケースは数多くある」と回答している。
この記事は海外CNET Networks発のニュースを編集部が日本向けに編集したものです。海外CNET Networksの記事へ
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
ZDNET×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス
ものづくりの革新と社会課題の解決
ニコンが描く「人と機械が共創する社会」