ニフティは1月31日より、@nifty会員向けに、PCのデータをオンラインでバック アップする「@niftyバックアップ」の正式版を公開する。2006年9月より提供するベータ版のユーザーから集めた意見、要望を反映し、 機能改良を施したとする。
@niftyバックアップでは、PC上に専用クライアントソフトが常駐し、バック アップ対象のデータがあるフォルダを監視。毎日指定した時刻に、データをネット ワーク経由でニフティのデータセンターへ送信する。
正式版では、最新のデータだけでなく過去にバックアップしたデータを残して おく世代管理機能を追加した。また復元したいデータのファイル単位での個別指定 や、復元場所の選択を可能にした。
対応OSはWindows XP Professional/Home Edition。データ保存容量は2Gバイトで、利用料金は月額525円。容量についてはオプション料金を支払うことで最大10Gバイトまで拡張できる。オプション料金は、容量2Gバイトごとに月額525円となる。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
「1→10」の事業化を支援する
イノベーション共創拠点の取り組みとは
NTT Comのオープンイノベーション
「ExTorch」5年間の軌跡
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力