ケンコーコムは8月29日、ヤフーが提供する知識検索サービス「Yahoo!知恵袋」を、サイト内の商品問い合わせ窓口として導入したと発表した。
Yahoo!知恵袋は、利用者が疑問に思うことや知りたいことを、他の利用者に質問できるサービスで、他の利用者の質問に回答することも可能だ。利用者間で知恵や知識、経験を教え合い、参考にできる。利用にはYahoo! JAPAN IDが必要だ。
ケンコーコムで販売する、医薬品を除くすべての商品が問い合わせの対象で、サイト内の各商品販売ページ下部に記載された「(各商品名)についてYahoo!知恵袋に聞く」をクリックするすると、Yahoo!知恵袋に移動する。画面の指示に従い、関連する質問の検索、閲覧、投稿が可能で、投稿した質問はYahoo!知恵袋の質問として掲載され、参加者から回答が寄せられる。
ケンコーコムでは、Yahoo!知恵袋をサイト内に導入し、知識や経験を共有しあえる場を提供することで、商品に関する疑問や知りたいことを、ケンコーコム関係者や利用者にとどまらず、広くたくさんの人に質問できるとしている。
なお、医薬品に関する問い合わせ窓口は、ケンコーコム専属の薬剤師となる。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力