NTTドコモ執行役員プロダクト&サービス本部マルチメディアサービス部長の夏野剛氏が7月20日、携帯電話関連の展示会「WIRELESS JAPAN 2006」において講演し、10月より開始するiMenuの検索サービスについて紹介した。
これは、公式サイトをキーワードで検索できるほか、ドコモが連携する9社の検索サービスを使って、一般サイトと呼ばれるドコモ非公認のサイトも検索できるようになるもの。これまでiMenuではカテゴリ別に公式サイトを紹介するディレクトリ型サービスのみを提供していた。検索サービスの導入により、ユーザーが目的のサイトにたどり着きやすくなる。
夏野氏によれば、ドコモユーザーのアクセスを見ると、すでに2003年ごろから公式サイトよりも一般サイトのほうがページビューが多いといい、現在では全アクセス量に占める一般サイトの比率は70%程度にまで高まっているという(グラフ)。
「iモードはサービス開始当初から一般サイトの存在を前提にしているオープンモデルだ。ただ、アクセス量の多さは必ずしも(サイトの)情報の重要性に比例しない。一般サイトのほうがページビューが多いことを是としたビジネスモデルを採っている」(夏野氏)
ただし、iモード開始当初にくらべて、公式サイト、一般サイトともに量が増えており、どこにどんな情報があるのかが分からなくなってきている。一般サイトではすでにさまざまなモバイル検索サイトも存在しているが、「ユーザーの中にはモバイル検索サイトのURLが分からないという人もいる。そのため、検索サービスをドコモが提供することにした」(夏野氏)
現在はNTTレゾナントやライブドアなど9社と連携し、ドコモの検索サイトから各社の検索結果に1クリックで移動できるようになっている。夏野氏は「我々は常にオープンであり、この9社以外の検索サービスについてもウェルカムだ。(ソフトバンクグループの)ヤフーでも構わない」と話し、連携する検索サービスの数を増やす考えも示した。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
ZDNET×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス
ものづくりの革新と社会課題の解決
ニコンが描く「人と機械が共創する社会」