IDC Japanは6月8日、2008年における国内OS市場規模実績と2013年までの市場規模予測を発表した。Linuxが唯一好調で、UNIXやメインフレームの売り上げを抜くとみている。
2008年の国内OS市場規模は、前年比0.7%減の1998億円。景気後退によるハードウェア出荷の不振がOSの売り上げ減少に大きく影響した。2008年から2013年の年間平均成長率(CAGR)はマイナス0.1%と予測している。
このうち、クライアントOS市場は、中堅中小企業向けPCの出荷が大きく落ち込んだことが影響し、前年比0.5%減の1284億円となった。サーバOS市場も同1.2%減の714億円となり、2年連続で市場が縮小している。
UNIXとメインフレームは大幅に減少し、Windows Server 2008のリリースがあったWindowsもx86サーバの出荷の低迷により微増に留まっている。その一方でLinuxは更新需要を着実に取り込み、サブスクリプションの更新率を高めたことに加え、データセンター事業者向けやHPC(High Performance Computing)向けの大型案件が寄与し、前年比18.3%増と大きく伸びた。
2009年は、国内OS市場にとって非常に厳しい1年になるという。クライアントOS市場は前年比5.6%減と予測しており、特に企業向けPC出荷の落ち込みによる影響が大きいとした。2010年後半からは回復基調に転ずるが、2009年の下落が大きいことから2008年から2013年のCAGRはマイナス0.1%になるとIDC Japanでは予測している。
サーバOS市場においても、サーバ出荷の落ち込みによる影響から前年比9.0%減となる見通し。こちらも2010年後半からは回復に向かうが、2008年から2013年のCAGRはマイナス0.1%になると予測している。
OS別では、UNIXとメインフレームは2009年以降も大幅な縮小が続く。Windowsは2009年に前年比6.2%減となるが、2010年以降はプラスとなり、2011年には同8.5%増と成長のピークに達すると見ている。Linuxはサブスクリプションモデルによって安定的な売り上げが見込めるため、唯一2009年以降もプラス成長を持続し、2009年にはUNIX、2010年にはメインフレームの売り上げを抜くと予想している。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
ものづくりの革新と社会課題の解決
ニコンが描く「人と機械が共創する社会」
ZDNET×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス