ACCESSは6月21日、情報家電向け組み込みミドルウェア「NetFront Living Connect」を開発したと発表した。家庭内ネットワークの標準規格「DLNA Network Device Interoperability Guidelines expanded: March 2006」に対応する。DLNA対応製品の短期開発を目指すメーカーなどに提供するという。SDKの発売は10月ごろを予定する。
NetFront Living Connectは、ACCESSが3月に買収した米国のIPソフトウェア開発会社IP Infusionと共同開発した製品。OSやCPUを選ばず動作し、メモリー資源の限られた機器に搭載できるのが特徴という。対応製品はテレビ、セットトップボックス(STB)、ハードディスクレコーダー、携帯電話機、デジタルカメラ、プリンタ、ホームゲートウェイなど。
デジタルメディアサーバ(DMS)、デジタルメディアプレーヤ(DMP)といったDLNAのデバイスクラス(製品種別)ごとに機能をモジュール化しており、必要なデバイスクラスの機能のみを実装できる。
アプリケーション部分は、ユーザーインタフェースと実装部分を分離しており、GUIを自由に開発できる。またDTCP-IP形式やWindowsDRM形式のデジタル著作権管理(DRM)に対応。このほか、ACCESSが開発したHTML/BMLブラウザや、ACCESSと沖電気工業の合弁会社OKI ACCESSテクノロジーズ製のデータ圧縮/伸張ソフト(CODEC)、メディアプレーヤソフトとの連携機能を備える。
ACCESSは、同ミドルウェアを組み込んだ実機を、6月28日から東京国際展示場(東京ビッグサイト)で開催される「組込みシステム開発技術展(ESEC)」に出展する。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
ものづくりの革新と社会課題の解決
ニコンが描く「人と機械が共創する社会」
ZDNET×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス