Microsoftは7日(米国時間)、4月24日発売予定の次期サーバOS、Windows Server 2003のインストール用キーコードが漏洩した事実を正式に認めた。今回漏洩が確認されたキーコードは、Microsoftがボリュームライセンスプログラムに加入する企業向けに発行するもの。
Microsoftはソフトの違法コピーを防止するため、通常ソフト購入者に対し同社のウェブサイト上でプロダクトアクティベーションと呼ばれる登録手続きを行うよう要求しているが、同じソフトを大量に使用する企業に限り例外的にキーコードを発行しインストール作業を迅速に行えるよう便宜を図っている。しかし今回のケースのようにこのコードが1つでも流出すれば、無限の違法コピーを許すことにもなりかねない。Microsoftは現在漏洩元を調査中だが、まだ特定できていないという。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
「1→10」の事業化を支援する
イノベーション共創拠点の取り組みとは
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方
NTT Comのオープンイノベーション
「ExTorch」5年間の軌跡
日本のインターステラテクノロジズが挑む
「世界初」の衛星通信ビジネス
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力