愛知県にあるひまわりネットワークとキャッチネットワークは2010年春、KDDIのコアセンター設備を利用した、地域WiMAXサービスの提供を開始する。ひまわりネットワークとキャッチネットワークのサービスエリア間でローミングするほか、KDDIのコアセンター設備を利用する全国の地域WiMAX事業者とのローミングも可能だ。
この地域WiMAXサービスでは、地域WiMAX事業者が構築する無線局インフラの導入コンサル、施工や設計、コアセンター設備の提供などをKDDIが担当する「地域WiMAXトータルソリューション」を採用した。
ひまわりネットワークとキャッチネットワークの2社は6月26日、総務省東海総合通信局より無線局の免許の交付を受けている。今後、フィールド試験などサービス開始に向けて準備をしていくという。
地域WiMAXは、市区町村単位で割り当てられる10MHz幅の周波数帯を使ったサービス。インターネット接続サービスだけでなく、訪問介護や防災などへの利用も期待されている。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力