Rhapsody、ナップスターを買収へ

Greg Sandoval (CNET News) 翻訳校正: 湯本牧子 吉武稔夫2011年10月04日 11時38分

 最も長い歴史を誇るサブスクリプション型音楽配信ウェブサービスの1つであるRhapsodyと家電小売チェーンのBest Buyは米国時間10月3日、RhapsodyがNapsterの会員などの資産をBest Buyから買収し、一方のBest BuyはRhapsodyの少数株を取得すると発表した。

 契約によれば、この買収は11月30日に手続きが完了する見込みだと、両社はプレスリリースで述べている。Best Buyはどうやら、同社が買収するまで苦境に陥っており、その後も消滅したようにしか見えなかった音楽配信サービスを売り払って肩の荷を下ろすつもりのようだ。

 買収の金銭的条件は完全には明かされなかった。だが、Best BuyがNapsterへの投資を回収できたとは思えない。

 Best Buyは2008年、体制を一新したNapsterの音楽サービスを買収し、オンライン音楽配信分野に参入した。

 Napsterはファイル共有サービスの草分けとして誕生した。ユーザーは同社のサービスを利用することで、ウェブを介して楽曲を共有できるようになった。だが複数のレコード会社が起こした一連の訴訟でNapsterはサービス停止に追い込まれ、ブランドと商標は最終的に売却された。サブスクリプション型サービスの方は、Napsterの名の下で何年もの間どうにか命脈を保ってきた。

 Best Buyは2008年、Napsterの発行済み株式を1株あたり2.65ドルとして、すべて現金による公開買付けを実施した。買収総額は1億2100万ドルとなるが、Napsterが保有していた約6700万ドルの現金資産と短期投資額を考慮すると、実質的な買収額は5400万ドルだった。

 Best Buyが買収した時点で、Napsterは70万人の会員を擁していると述べていた。現在の会員数は不明だが、おそらくRhapsodyは若干の新規顧客を獲得することになるだろう。

 Rhapsodyについて言えば、同社は時代を何年も先取りしたように見える企業だ。同社は過去10年間のほとんどを費やして、サブスクリプション型音楽配信サービスに消費者の関心を向けようと努めてきた。現在では、音楽業界全体がこのビジネスモデルを機能させようとしている。

 RhapsodyはRealNetworksとViacomの合弁事業だったが、両社はこのサービスを2010年4月にスピンオフさせている。

この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)

-PR-企画特集

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]