UPDATE Vista初のサービスパックは、Microsoftにとって2つの意味があるようだ。1つはVistaの荒削りな部分の修正、そしてもう1つは、Vistaが、企業による大量導入にいつでも対応できる状態にあることを周知することにある。
しかし、最近はパッチがオンライン上で容易に入手可能なことから、Microsoftは当初、サービスパックを控えめに扱っていた。また同社は企業に対し、サービスパックのリリースを待たずにVistaのテストや導入を開始するよう促していた。
それにも関わらず、Microsoftは、2008年はじめにService Pack 1(SP1)のリリース計画を発表する際、サービスパックのリリースは、一部の企業にとって、依然としてそのOSが成熟の域に達したことを示す重要なシグナルとなっている、と指摘している。
一方、多くのアナリストらは一貫して、最初のサービスパックがリリースされるまでVistaの導入を控えるよう企業らに忠告してきた。
MicrosoftでWindows部門担当ゼネラルマネージャーを務めるShanen Boettcher氏は、「市場の一部はいつも、そういうやり方をする」と述べる。
Microsoftは、SP1を売り込むことにより、未だVistaのテストすら行おうとしない一部の企業に揺さぶりをかけたい考えだ。
「(Vistaを導入する企業は)若干増えるだろう」とBoettcher氏は語る。
Microsoftは以前、(リリース後)最初の12カ月間にVistaを導入する企業の数は、XPの時の2倍の早さで増加するだろうと予想していた。しかし、調査会社IDCのアナリストであるAl Gillen氏によると、同氏が見る限り、企業のVista導入のペースは、過去のMicrosoft製OS製品の時とほぼ同じだという。「われわれが見る限り、(Vistaの)導入の伸びを示す曲線は、過去のリリースの時とよく似ている」(Gillen氏)
その理由の1つとして、OSのアップグレードには膨大な手間と費用がかかるため、とGillen氏は指摘する。企業は、使用している独自ソフトやパッケージソフトに対するテストや、セキュリティの検証、新OSを使用可能なコンピュータの有無の確認、さらにハードウェアやソフトウェアの購入費用や、社員の訓練やサポートにかかる予算の確保が必要になる。
「顧客らは(Vistaの導入に)二の足を踏んでいる」(Gillen氏)
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
「もったいない」という気持ちを原動力に
地場企業とともに拓く食の未来
ものづくりの革新と社会課題の解決
ニコンが描く「人と機械が共創する社会」