CLON Labは4月2日、携帯電話向けのコミュニケーションサービス「CLON(クロン)」の提供を開始した。
CLONは、ユーザーの分身となるキャラクター「クロン」を作成し、コミュニケーションを楽しむことができるモバイル向けのサービス。3キャリアに対応し、サービスの利用料は無料。それぞれの対応機種にて利用できる。
クロンは、文字入力によるユーザーとの対話を通じて知性を進化させていくことが可能なキャラクターだ。ユーザーとの会話やアドバイスなどさまざまなコミュニケーションを行える。
サービスでは、ユーザーの名前や愛称をもとに、ユーザーのタイプを受け継いだクロンをケータイの中に生成する。クロンは、文字入力によるユーザーとの会話によって、ユーザーの趣味や嗜好をさらに学習して成長し、クロン自身で日記もつづる。
また、クロン同士の交流も可能。独自の知性を得て、仮想空間でひとり歩きを始め、ユーザー本人が知らぬ間に、クロンが友達(クロ友)を作るといったイベントも発生する。
クロン作成時には、感性アナリストの黒川伊保子氏によるサブリミナル・インプレッション効果を用いた「語感分析技術」を応用しており、名前の語感の発音体感をもとに、133×36通りのパラメーターからタイプを決定しており、これによってユーザーの「基本性向」を具体的に把握することが可能だとしている。また、サービスの1つである「語感相性診断」においても語感分析のロジックを使用して異性間および同性間の相性を診断する。
また、クロンが文章を生成する仕組みには、ブログウォッチャー提供の「自然発話エンジン」の技術を採用している。ユーザーとの対話を繰り返すことで、クロン自身が発話を学習し、より自然な会話を生成できるとしている。
クロン自身がつづる「クロン日記」にもこのシステムが応用されており、インターネット上から自動収集した情報やユーザーとの会話履歴などから周辺情報を加味した日記を自動生成する。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
ZDNET×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス
ものづくりの革新と社会課題の解決
ニコンが描く「人と機械が共創する社会」
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力