NTTドコモと日本コカ・コーラは2月18日、FOMAネットワークを活用した自動販売機オペレーションモデル「1往復オペレーションシステム」を開発したと発表した。
1往復オペレーションシステムとは、自動販売機の製品補充作業などを行うオペレーション担当者の携帯端末をFOMAネットワークにつなぎ、在庫情報を取得するというもの。両社では、事前に在庫情報が取得できるため、トラックと自動販売機間を1回だけ往復して補充作業が完了できるとしている。
両社によれば、高層ビルの上層階や駅構内に設置された自販機など、ロケーションによってはオペレーション担当者が作業時間に短縮できるという。今後コカ・コーラでは、東京から順次、1往復オペレーションシステムを導入し、2008年内には1万台に対応させる予定だ。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
日本のインターステラテクノロジズが挑む
「世界初」の衛星通信ビジネス
NTT Comのオープンイノベーション
「ExTorch」5年間の軌跡
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方
「1→10」の事業化を支援する
イノベーション共創拠点の取り組みとは
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力