国際電気通信連合(ITU)は現地時間10月19日、WiMAXをIMT-2000の方式の1つとすることを勧告した。これにより、WiMAXは3Gの今後の開発に事実上加わることになった。
WiMAXと3Gは、競合するブロードバンド無線技術として激しく争ってきたが、今回の勧告により将来の標準として統合する道が開かれた。
WiMAX Forumは声明で、次のように述べている。「今回の決定は携帯電話事業者にとって世界的に重要な意味を持っている。携帯電話事業者は新しいインフラストラクチャへ投資する前に、ITUがどの技術を承認するか注目していたからだ。IEEE Standard 802.16のWiMAX Forum版をIMT-2000の方式の1つとして承認するという今回の決定により、地方と都市の両方の市場ニーズに応えられるモバイルインターネットの提供を目指して世界展開する機会が、2.5〜2.69GHz帯を中心に大きく広がった」
WiMAX Forum会長であるRon Resnick氏によれば、新しい無線インターフェースがIMT-2000の方式に加わるのは、10年近く前に最初の技術が選択されてから初めてのことだという。「W-CDMA、CDMA-2000、TD-SCDMAなどの技術をベースとする3Gソリューションは、すでにIMT-2000の方式に採用されている」(Resnick氏)
Resnick氏は、「今回、WiMAX技術もそれに加わり、国際電気通信連合無線通信部門(ITU-R)がすでに承認していた従来技術と同じ土俵に立つことができた。しかし、肝心なことは、世界展開する携帯電話事業者が自社の業務と地域ニーズに最も適切な技術を選択できるようになったという点だ」と付け加える。
一方、携帯電話事業者の業界団体GSM Association(GSMA)の広報担当であるDavid Pringle氏は、ZDNet.co.ukに対して、GSMAとしては、この展開を「冷静に」見ていると述べた。「IMT-2000のいくつかある方式の一つとして、携帯電話事業者が望めばWiMAXを使えるというのは良いことだ。WiMAXは、GSMが発展していく主流に沿って補完的あるいは限定的な用途に応える技術だろう。現時点では主流は基本的にHSPA(Super 3G)だ。したがって、多くの事業者がその労力とリソースをこの方向に投入するだろう。その中でWiMAXも一定の役割を果たすことになる」(Pringle氏)
Pringle氏によると、事業者は、将来の無線技術に互換性があること、また、そのためインフラと電波スペクトルへのこれまでの投資が再利用できることを希望するだろうという。さらに、Pringle氏は、3Gの「Long Term Evolution(LTE)」が「周波数帯を利用するために最新の無線アクセス技術と手法」を使用するべきであると述べ、「HSPAには非常に長い発展経路があると確信している」と付け加えた。
ある競売が、2.6GHz近辺の周波数帯を技術に関係なく売却するため、2008年に予定されている。この周波数帯は、3GでもモバイルWiMAXでも利用が可能となっている。同競売に対して19日の発表が与える影響は不明だが、既に実施されてきた3G用インフラへの投資がWiMAXにとって大きな弊害となっていたことから、WiMAXがIMT-2000に含まれることは議論全体に影響を与える可能性がある。
Ofcomの広報担当者は19日、「英国での周波数帯管理におけるOfcomの柔軟なアプローチと非常にマッチするので、この動きを歓迎する」と、ZDNet.co.ukに対して述べた。
この記事は海外CNET Networks発のニュースをシーネットネットワークスジャパン編集部が日本向けに編集したものです。海外CNET Networksの記事へ
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
ものづくりの革新と社会課題の解決
ニコンが描く「人と機械が共創する社会」
ZDNET×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力