ACCESSは10月15日、携帯電話および情報家電向けブラウザである「NetFront Browser」のエンジンを応用した本格的なトランスコーダ「NetFront Transcoder」を開発したと発表した。これは、パソコン用ウェブページをサーバ側に取り込んでブロックに分割、構造とレイアウトを把握して携帯電話で見やすいように再構成するというもの。
従来のシステムは、HTMLを文字列として認識しパターン変換していたが、この場合JavaScriptやCSS、Flashの処理が困難だった。NetFront Transcoderの場合、JavaScriptやCSS、Flashも変換できる。したがって、携帯電話からでもパソコン用ウェブページが閲覧できるようになる。
NetFront Transcoderは端末機種ごとに異なる画面サイズや機能、メモリ容量などを考慮し、機種ごとに最適化して表示することが可能。また、編集ツールを備えているため、自動変換後にサイト編集者の意向に沿ったモバイルサイトに再編集することもできる。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
日本のインターステラテクノロジズが挑む
「世界初」の衛星通信ビジネス
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
「1→10」の事業化を支援する
イノベーション共創拠点の取り組みとは
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方
NTT Comのオープンイノベーション
「ExTorch」5年間の軌跡