最終更新時刻:2010年12月18日(土) 8時00分
 
知られざる楽天の技術開発

楽天を支えるテクノロジストが語る、楽天の技術【第2回】
アプリケーション開発にネットビジネスの縮図が見える (1/3ページ)

楽天は常にビジターを楽しませるさまざまなサービスを用意している。オンラインショッピングモールをはじめ多彩なサービスが次々と提供されているが、これらのサービスを安定して提供するために、楽天社内では常にアプリケーションの改良や開発が行われているという。
第2回目の今回は、楽天を支えるアプリケーション開発の現場に関して、楽天株式会社 執行役員 開発・編成統括本部 プロデュース本部 副本部長の和田圭氏にその体制や特徴について聞いた。

開発企画を開発部門サイドで行う

――まず、楽天のアプリケーション開発はどのような体制で行われているのでしょうか。

和田圭氏 楽天株式会社 執行役員 開発・編成統括本部 プロデュース本部副本部長 和田圭氏
楽天株式会社 執行役員
開発・編成統括本部
プロデュース本部副本部長

 楽天のアプリケーション開発部隊の特徴は、企画を行う部署が開発サイドにあることです。一般的なモノ作りの世界だと、企画が営業サイドにあることが多いと思います。楽天においても、2001年までは、営業側に企画的な役回りがありました。営業戦略に基づいて開発を行っていくことは当然です。

 しかし、この体制では開発部門が企業内受託のような立場になってしまいます。これではどうしても、たとえば「今月の売り上げを上げるために」や「クライアントからのクレームへの対処」といった、短期的な視点での開発プロジェクトが優先されてしまい、長期的なプロジェクトが行いにくい状態になってしまいがちでした。

 この状況を変えるため、思い切って企画を行う部隊を開発サイドに移行しました。これによって、スピード感が上がり、短期的な開発と同時に、中長期な視点に基づいた戦略的なアプリケーション開発にも注力できるようになりました。

 実際の開発では、プロジェクトごとに開発チームを結成しています。サービスの企画者を「プロデューサー」、アプリケーションの開発者を「アプリケーションエンジニア」と呼び、両者がセットになって1チームを構成します。以前はプロデューサーとアプリケーションエンジニアは部署が別で、それぞれ離れた環境で作業をしていました。しかしながら同じチームの中で仕事をしたほうが効率も上がり、さまざまな決定のスピードも向上するということで、このような体制をとることになりました。実際、エンジニア側からアイデアが提案される例も多く、お互いのポテンシャルを引き出していると思います。

――開発するアプリケーションに特徴などはありますか。

 まず、楽天社内で利用しているアプリケーションには、大規模なものと小規模のものが混在しています。同様に楽天社内には38のビジネスユニットがあり、楽天市場のような非常に大きなビジネスユニットから、1〜2人で動かしているようなビジネスまであります。このため、基幹システムのようなカッチリとしたシステムから、スピード重視のインターネットサービスや、ブログやSNSのようなWeb2.0的なシステムまで、さまざまなシステム開発が必要になるため、エンジニアには幅広い技術が求められますが、反面、さまざまな経験を積むことができるともいえるでしょう。

 実際に、これらの多様なシステムに関して、開発部隊も縦割りの組織でなく、全体にわたった横断的なリソースアロケーションを行う仕組みになっています。ですからエンジニアが、さまざまなアプリケーション開発に携わることができるのが特徴ですね。

――横断的な組織体制ということは、ひとつのプロジェクトの成果を他のプロジェクトで利用するような「シナジー効果」も期待できるのですか?

 そうです、ありますね。もともと楽天という会社は、情報共有やシナジー効果、仕組みの横展開といったものに力を注ぐ風土があります。開発においても、開発部門は初め、楽天市場の開発を行っていました。次第にインフォシークや楽天トラベルなどのサービスを担当し始めましたが、それらの開発チームが合流していく中で、たとえば「楽天市場で利用しているメールマガジンのシステムが他のサービスでも利用できるのではないか」という形で既存のシステムの流用が行われました。

 楽天ではひとつの仕組みを作る際に、その仕様を公開して他のチームもそれを利用できるようにしよう、といった発想で作られているものが多いのです。裏の部分の仕組みがいわゆる疎結合(※)になっていて、ひとつのサービスを作る際に、そのサービスだけで完結するものではなく、どうせ作るなら他のシステムでも利用できるようにしようという、プラットフォーム的な発想で動いています。

(※)疎結合
コンポーネント同士の結びつきが比較的弱く、独立性の強い状態。コンポーネントの交換や改良が行いやすい
| 1 | 2 | 3 | 次のページへ


知られざる楽天の技術開発
誕生から10年間、魅力的なコンテンツとサービスを発信し続けてきた楽天。そのコンテンツを支えてきたのは、楽天の持つ高度な技術力にほかならない。楽天を支える4人のテクノロジストが楽天の技術変遷と同社の魅力を語る。
楽天を支える4人のテクノロジスト
楽天でWebサービスの最前線へ!
楽天が求めている人材はこれだ!
楽天のイメージって……?

楽天が自社でサービスを開発していることを知っていましたか?

投票受付期間
2007年09月25日 〜 2007年11月19日

知っていた
53.59%
知らなかった
46.41%

楽天の開発部門に興味がありますか?

投票受付期間
2007年09月25日 〜 2007年11月19日

興味がある
59.18%
あまり関心がない
40.82%

この記事を読んでどう思いましたか?

投票受付期間
2007年09月25日 〜 2007年11月19日

楽天は技術を重視している
12.73%
楽天は開発部門の社員研修や育成に力をいれている
8.83%
楽天にはエンジニアがチャレンジできるような環境がある
26.75%
楽天では高度な技術がインターネットサービスを支えている
7.27%
上記のようなものは感じられない
32.73%
あまり関心がない
11.69%