ドゥモアは6月27日、米国に拠点を持つVirtuixの歩行型VRデバイス「Virtuix Omni」の国内販売を発表、同日より予約受付を開始した。直営店「ドゥモア・ショップ」の完全予約制で、通常価格は16万8000円(税込)で、7月末までの予約による早割価格は13万8000円(税込)。出荷開始は7~9月を予定している。
このVirtuix Omniは、Kickstarterで目標額の15万ドルを大きく超えたVRデバイス。家庭内で本格的なVR体験を可能とするために開発された歩行型デバイスで、ユーザーが床部分を専用シューズですべるように歩くことにより信号が送られ、現実空間の動きがゲーム内に反映される。360度全方位でユーザーの前進や後退、回転などの動作に対応。ヘッドマウントディスプレイ(HMD)型VRシステムのOculus Rift、HTC Vive、Gear VRなどと組み合わせることにより、ゲーム内を実際に歩いているような感覚が味わえるという。
本体サイズは幅140cm×長さ139cm×高さ89cmで、本体重量は130kg。本体のほか、専用シューズ1足、トラッキングポッド1セット、ハーネス1つがセットとなっている。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
NTT Comのオープンイノベーション
「ExTorch」5年間の軌跡
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
「1→10」の事業化を支援する
イノベーション共創拠点の取り組みとは
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力