韓国では非常に多くのオンラインサービスが興されていて、その一部は国外でも有名になりつつある。OhmyNews(オーマイニュース)やThinkFreeなどがその例だ。
Changは、多くのオンラインゲームサービスについても語っている。「韓国はオンラインゲーム企業の苗床だ」と述べるChangは、オンラインゲーム(MMORPG)がa)サービスとしてのソフトウェア、b)オンラインで収益を上げるビジネスモデルの最もよい例かもしれないと考えている。
Changは市場機会があるとすれば、「Facebook」のような大学のソーシャルネットワーキングサイトだろうと考えている。しかし、その場合でもどのみちみんながCyworldを使うだろう。
最後に、もし韓国のウェブ業界の最新事情に遅れずについていきたければ、Changのブログを読むほかに、わたしの友人のTaewoo Danny KimのブログとChanny YunのKoreaCrunchを見ておくといいだろう。これらはみな英語で書かれており、関心を持っておいて損はない。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
働くあなたの心身コンディションを見守る
最新スマートウオッチが整える日常へ
Copilot + PCならではのAI機能にくわえ
HP独自のAI機能がPCに変革をもたらす
ドコモビジネス×海外発スタートアップ
共創で生まれた“使える”人流解析とは