ゲームソフト大手のスクウェア・エニックス(以下スク・エニ)が8月29日、同業のテクモに対してTOB(株式公開買い付け)を提案したと発表した。テクモは9月4日、コーエーと合併に向け、協議を開始したことを明らかにし、結局スク・エニの今回の試みは失敗に終わった。今後もTOBを含めて国内外を問わず様々な再編・淘汰が相次ぐと予想されるゲーム業界の置かれた環境の背景と、株価面での動きを探った。
スク・エニの和田洋一社長は「テクモ取締役会の賛同が得られない場合はTOBの提案を撤回する」としたことで、このTOBを“友好的”と称した。打ち出したテクモ株の買い付け価格は1株920円。発表前日の28日終値706円に約30%のプレミアムを上乗せした。発行済み株式数の過半数の取得を目指し、TOBが成立した場合、テクモの組織形態やブランドを残してスクウェア・エニックスが10月に設ける持ち株会社の傘下に入れることを明らかにした。
この提案に対し、テクモは28日、「現在、対応を検討している」とのコメントを発表。さらに、スク・エニの和田社長は29日に都内で開いた記者会見で、2008年5月ごろからテクモの柿原康晴会長に「グループとして一緒にやろう」とメールなどで非公式に持ちかけていたことを明らかにした。その上で「提案を機に(テクモの)取締役会に実務的な議論に入ってもらいたいと考えた」と提案の理由を説明した。一方、テクモでは安田善巳社長からの辞任の申し出を受け、創業家出身の柿原康晴会長が9月1日付で社長を兼務すると発表した。
そしてテクモは9月4日、コーエーと合併に向け、協議を開始したことを明らかにし、スク・エニからの友好的株式公開買い付けの提案受け入れ拒否を明らかにした。コーエーとスク・エニの両社は「経営統合委員会」(仮称)を設置し、統合に向けた議論を進める。両社では今回の件について、「有能な従業員の確保、安定した開発環境の確保、両ブランドの維持発展から考えた場合、さらにこれまでの両社の創業者の親交もあり、経営統合することによって両社それぞれの個性を尊重し、社員が十分に能力を発揮できる環境を整えることで、一層の飛躍が期待できると思っている」とコメントしている。
こうした両社のコメントの背景には、テクモが社員から給与未払い問題で提訴されたり、社員の大量退社の噂が流れるなど内部でのゴタゴタが続き、2008年6月中間期決算でも純利益が前年同期比52%減となったこともあるようだ。
なお、スク・エニから受けたTOBの提案についてテクモは、「社内の幹部クラス、クリエイターをはじめ、幅広く従業員からも意見を集め、当社収益の源泉である有能な従業員の確保、安定した開発環境の確保、ブランドの維持発展の観点から検討した結果、他により企業価値向上の実現性の高い選択の可能性があることから、本提案に賛同するには至らなかった」とコメントし、スク・エニよりもコーエーを選んだ理由を明らかにした。ただ、今後テクモが株主についてどう考えているのかという具体的な意思表示はなされていない。
現在、スク・エニでは以下の3点をテクモに照会しているとのことだ。その回答を待って、今後の対応を決定するとしている。
(1)テクモの取締役会が賛同しなかった理由は、コーエーとの経営統合に向けた協議を決定したためか、(2)そうだとした場合、コーエーとの経営統合の条件(統合の態様、統合の前提となる株価、統合比率など)がスク・エニ案よりもテクモ株主にとって有利であることを具体的に示して欲しい、(3)そうでない場合、スク・エニ案よりもテクモ株主によって有利である代替案を示して欲しい。
スク・エニの株価はTOB発表翌日の29日こそ上昇し3670円まで買い進まれたものの、その後は下落に転じ、TOBの失敗が明らかになった後も下げが加速、全体相場の波乱もあり9月18日には一時、3030円まで売り込まれた。今後しばらくは、3000円を挟んだ下値固めの動きとなりそうだ。
一方、テクモの株価は、スク・エニのTOB価格が1株920円だったことから、サヤ寄せするかたちで8月28日の終値706円から急騰を演じ、9月4日には一時937円まで買い進まれた。しかし、TOBを拒否したことで株価は軟調展開となり、先週末19日の終値は857円となっている。今後のコーエーとの合併に関する内容によって、株価は大きく左右されることになりそうだ。
さらに、実質的にテクモを買収するかたちとなる可能性が高いコーエーの株価は、テクモとの合併検討発表で、前日9月4日の終値1552円から急落し、11日は一時1262円まで売り込まれたものの、先週末の19日には終値で1440円まで急速に戻している。今後はテクモへの実質買収に掛る費用負担の金額次第で株価が再び下落する可能性もありそうだ。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
「もったいない」という気持ちを原動力に
地場企業とともに拓く食の未来
ものづくりの革新と社会課題の解決
ニコンが描く「人と機械が共創する社会」
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力