ソフトバンク傘下BOLDLY、「MiCa」がナンバープレート取得--自動運転レベル4対応EV

 ソフトバンクの子会社であるBOLDLYは10月23日、自動運転レベル4対応の自動運転EV「MiCa」が自動車登録番号標(ナンバープレート)を取得したと発表した。

 同社が自動運転車両のナンバープレートを取得したのは、自動運転を前提に設計されたハンドルなどがないバス「NAVYA ARMA」に続く2車種目となる。

キャプション

 BOLDLYは、世界各国で自動運転車両の調査を進める中、2021年11月からAuve Techと連携。MiCaを日本市場へ展開すべくAuve Techと戦略的協業に合意し、2022年10月から日本におけるナンバープレートの取得に向けた取り組みを実施してきた。

 今回ナンバープレートを取得したのは、エストニア共和国のAuve TechとBOLDLYが連携して開発した、MiCaの日本仕様モデル。10月4日に、国土交通省関東運輸局長から基準緩和認定(車両の構造や使用方法の特殊性などから、保安基準の一部の規定を適用しないことを認めること)を受け、車両登録を行ったという。

 具体的には、運転手の死角を補うことで認定を受けている。

 MiCaには前方に大きなピラー(柱)があり、窓が小さいという特徴がある。運転手が着席した状態では視界が十分に確保できないが、今回のMiCaでは車外カメラ7台と車内モニター3台を設置し、運転手の死角を補ったという。これにより、保安基準第21条(運転者席から運転に必要な視野の確保を定めるもの)における国内初の基準緩和認定を受けたとしている。

 BOLDLYは今後、自治体などと連携し、2023年度中に全国6カ所で公道におけるMiCaの実証走行を行う予定。加えて、同社が開発・提供する運行管理システム「Dispatcher」を利用しながら、公道で実証走行を重ね、公共交通におけるMiCaの活用を推進する。国内唯一のMiCaの販売代理店として、2023年度中に15台の販売を目指す。

キャプション

 BOLDLYは、日本をドライバー不足などの公共交通に関する課題先進国と説明。自動運転サービスの新たな市場として、海外からの注目度が高まりつつあるという。また、移動に関する課題の解決手段として、自動運転車両の導入を検討する自治体や企業が増えているが、需要に対して車両の供給が追いついていない状況があるとしている。

 そこで、自動運転バスの実用化を行った経験や信頼を生かし、国内をはじめ世界各国の自動運転車両の調査を続けてメーカーとの連携を強化。今後、各メーカーの車両を日本の保安基準に適合させるためのアドバイザーとしての役割を担っていくという。

プレスリリース

CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)

-PR-企画特集

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]