AI生成画像に電子透かしを埋め込むグーグルの新ツール「SynthID」

Maria Diaz (ZDNET.com) 翻訳校正: 湯本牧子 吉武稔夫 (ガリレオ)2023年09月04日 10時55分

 人工知能(AI)ツールで生成された画像は、人が作成した画像と区別するのがますます難しくなっている。AIが生成した画像は大量の誤情報を拡散し、AIの無責任な利用につながる可能性がある。こうした状況を受けて、Google傘下のGoogle DeepMindは、AIが生成した画像と人が作成した画像を区別できるようにするための新たなツール「SynthID」を発表した。

さまざまに加工された複数の蝶の写真
提供:Google DeepMind

 このツールは、AIで生成された画像に肉眼では見えない電子透かしを埋め込むもので、電子署名のような働きをする。フィルターの追加、圧縮、色の変更などの修正を加えた後でも、このツールを使って透かしを検出すれば、AIで生成された画像を識別できる。

 SynthIDは、2つのディープラーニングモデルを1つのツールに統合している。一方のモデルでは、視覚的な整合性を確保しつつ肉眼では見えない方法で元のコンテンツに透かしを追加し、もう一方のモデルでは、透かしの入った画像を識別する。

 現時点で、SynthIDはテキストから画像を生成するGoogleのツール「Imagen」で作成された画像に対象が限定されているため、AIが生成したすべての画像を検出できるわけではない。しかし、これは「責任あるAI」(レスポンシブルAI)の実現に向けて今後期待が持てることを示すものであり、特に他の企業が自社の生成AIツールにSynthIDを採用すれば、その期待は高まる。

 SynthIDは、Googleの機械学習ツール「Vertex AI」でImagenを利用している一部のユーザーを対象にベータ版としてリリースされる。ただしDeepMindは、他のGoogle製品やサードパーティー製品でも近く利用できるようにしたいとしている。

Google DeepMindの発表

この記事は海外Red Ventures発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)

-PR-企画特集

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]