音声コミュニケーションサービス「Clubhouse」を提供しているAlpha Explorationは、Clubhouseで配信する音声を空間オーディオに対応させた。空間オーディオ機能は、すでにiOS版アプリで提供を始めている。Android版アプリは、近日中に対応させる予定。
空間オーディオは、通常のステレオ音声以上よりも細かく音の発信源を認識可能にする技術。左右の違いだけでなく、高さや奥行きまでも識別できる。
Clubhouseのルームが空間オーディオに対応したことで、ルーム内で発言している人々の声が、それぞれ別の位置から聞こえてくるように感じる。たとえば、会議室に入って、話し合っている人たちの会話をその場で聞いているような臨場感が得られる。
複数の人が発言しているルームでも各自の声を区別しやすくなるため、声が重なってうまく聴き取れなかった、という事態を減らせそうだ。
Hear ye, hear ye spAAaAaAatial audio on Clubhouse!
— Clubhouse (@Clubhouse) August 29, 2021
It's like surround sound, but w/ your own headphones. A more vibrant, human experience! Plus makes it much easier to tell who's talking.
thanks to @juberti for this one rolling out now on iOS, Android coming soon! pic.twitter.com/Zit6F9ijRK
ルームの空間オーディオを体験(出典:Clubhouse公式Twitterアカウント)
空間オーディオを利用するには、ヘッドホンやイヤホンが適している。なお、Clubhouseで空間オーディオが不要な場合は、オフにすることが可能。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
日本のインターステラテクノロジズが挑む
「世界初」の衛星通信ビジネス
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
NTT Comのオープンイノベーション
「ExTorch」5年間の軌跡