Spotifyは、パーティーの参加者全員が、その場で流れる音楽に自分の好みを反映しやすくなるようにしたいと考えている。たとえそのパーティーが、居間で家族とダンスするというものであってもだ。Spotifyは米国時間5月11日、2人以上の有料会員が楽曲をリアルタイムでコントロールしたり、グループのプレイリストを作成したりできる新機能「Group Session」を導入した。
Group Sessionを利用するには、有料会員1人が「ホスト」となってスキャン可能なコードを入手し、それをゲストにスキャンしてもらう。そうしてGroup Sessionに参加したメンバーは、共有されたプレイリストの楽曲を再生、停止、スキップ、選択したり、そのプレイリストに楽曲を追加したりできる。
Spotifyはこれまでも、友人とプレイリストを共有できる機能やファミリープランなど、限定的な形で音楽を共有する手段を提供してきた。
今回のパーティー機能はいまのところベータ版だ。Spotifyはリスナーからのフィードバックを基に、時間をかけてこの機能をアップデートしていく計画だ。
この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方