クラウドソースで地球外知的生命体を探すSETI@homeが停止へ--20年の歴史に幕

Eric Mack (Special to CNET News) 翻訳校正: 緒方亮 長谷睦 (ガリレオ)2020年03月05日 12時24分

 バークレーSETIリサーチセンターは米国時間3月2日、SETI@homeを3月31日で終了すると発表した。SETI@homeはインターネットに接続されているコンピューターを使い、電波望遠鏡のデータから地球外生命体(ET)の痕跡を探すクラウドソーシングプロジェクトで、20年にわたり実施されてきた。

提供:Danielle Futselaar/Breakthrough Listen
提供:Danielle Futselaar/Breakthrough Listen

 家庭のコンピューターを利用するこのプロジェクトは、1999年にカリフォルニア大学バークリー校で始まった。当時はまだインターネットにあまりなじみがない人が多く、クラウドソーシングという言葉自体がまだ生まれていなかった。

提供:SETI@home
提供:SETI@home

 SETI@home以前にも、電波望遠鏡はノイズが多い大量のデータを集めていたが、これらのノイズのなかに遠く離れた文明からの信号が含まれているかどうかを確認するには、スーパーコンピューターを使ってデータを解析する必要があった。

 SETI@homeの仕組みはビットコインの採掘に少し似ている。ボランティアが無料のコンピュータープログラムをインストールし、このプログラムが観測データをダウンロードし、バックグラウンドで一日中解析するというものだ。

 SETI@homeのチームは今回の発表で、必要な全てのデータの解析をほぼ終えており、今後はその成果をまとめることに力を入れるべきだと述べた。

 同チームによると、ウェブサイトとフォーラムは今後も運営を継続する。また、このプログラムの演算能力を、ほかの天文学者がパルサーや宇宙論などに関する他の研究プロジェクトに活用することは可能かもしれないとのことだ。

この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)

-PR-企画広告

企画広告一覧

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]