新MacBook Airレビュー(1)--クラウド時代のPC移行、新たなMacへの乗り換え方 - (page 2)

乗り換え作業はMac App Storeで楽々

MacBook Air、起動直後の画面。まっさらな環境はいつも気持ちがよい
MacBook Air、起動直後の画面。まっさらな環境はいつも気持ちがよい

 さて、MacBook ProからMacBook Airへと環境を乗り換える作業を始める。MacBook Proには512Gバイトのストレージがあるが(現在の空き容量はおよそ100Gバイト)、最も安いMacBook Air 11インチモデルには128Gバイトしかストレージが用意されておらず、全てのデータを移行することができないことは明らかだ。

 またテスト期間が5日ということもあり、ひとまず原稿やコミュニケーションなど、仕事で使うアプリやデータを中心に移行することにした。

Mac App Storeから購入したアプリは「購入済み」のメニューから再ダウンロードでき、簡単に環境を構築できる
Mac App Storeから購入したアプリは「購入済み」のメニューから再ダウンロードでき、簡単に環境を構築できる

 まずはアプリだが、現在使っているアプリの多くはMac App Storeからダウンロードして使っている。一度購入しているアプリは、他のマシンからも同じApple IDでログインすれば再ダウンロードが可能で、Mac同士をつないでデータ移行したり、インストールDVDを用意したりする必要もない。もっとも、筆者のMacBook Proにもお借りしたMacBook Airにも、DVDドライブの類は搭載されていないので、使いたいなら別途用意する必要がある。

ATOKは定額制サービスを利用しているため、ダウンロードし、購入済みのコードを入力すれば使えるようになった
ATOKは定額制サービスを利用しているため、ダウンロードし、購入済みのコードを入力すれば使えるようになった

 Mac App Storeからは、iLife、iWorkのアプリに加えて、Evernote(クラウドメモアプリ)、Jedit X Standard(テキストエディタ)、Coda 2(コードエディタ)、Mars Edit(ブログ投稿アプリ)、Echofon for Twitter(Twitterクライアント)、Air Mail(メールクライアントの「Sparrow」と併用しながら、どちらがよいか未だに迷っている)をダウンロードして、普段使うアプリのセットアップは完了させた。

 また、日本語入力ソフトとして利用しているATOKは、ATOK Passportという購読型サービスを利用しているため、こちらもダウンロードし、辞書を同期すれば普段使っている日本語入力環境が構築できた。また、ブラウザはSafariとChromeを併用しているため、Chromeもダウンロードした。

ファイルもクラウド経由で。選択同期を活用する

Evernoteのデータをダウンロード。5.5Gバイトのデータをダウンロードするのは時間がかかる
Evernoteのデータをダウンロード。5.5Gバイトのデータをダウンロードするのは時間がかかる

 次に作業ファイルだ。普段のメモやノートはEvernote、ファイルは共有しているものも含めてDropboxで管理している。そのため、アプリ同様、こちらもMac間でデータをコピーするのではなく、クラウドからダウンロードしてくればよい。

 Mac App StoreからEvernoteアプリをダウンロードし、初回起動時に同期をかけておけば、普段使っているノートの環境がそっくりそのまま新しいMacBook Airにも再現される。およそ5.5Gバイトほどのダウンロードとなった。

アプリやEvernote、Dropboxのダウンロードには時間がかかるため、設定して一晩放っておくとよいだろう
アプリやEvernote、Dropboxのダウンロードには時間がかかるため、設定して一晩放っておくとよいだろう

 前述の通り、MacBook Airのストレージは現在使っているマシンのおよそ4分の1しかない。そのため、Dropboxについては、保存している全てを同期してしまってはストレージがあふれてしまう。例えば筆者のDropboxには53Gバイトほどのデータが保存されているが、これを全て同期したくない。そこで、Dropboxの選択同期機能を利用する。

 通常Dropboxは保存している全てのファイルを手元のPCと同期して、最新の状態に保ってくれる仕組みだが、設定画面から同期するフォルダを個別に選択できるようになっている。チェックを外したフォルダは、PCには同期されないため、その分のローカルストレージを節約することができる。

 普段使わないが保存しておきたいファイルは、同期しない設定をしたアーカイブ専用のフォルダに入れておくことで、手元のストレージの節約や不用意に削除してしまうことを防げるのでおすすめだ。また、ブラウザからDropboxにアクセスすれば、閲覧やダウンロードが可能だ。

iCloudでさまざまなパスワードも再入力不用に

 2年間、同じマシンを使い続けてきたため、あまり意識したことがなかったが、マシンが変わると困るのが、パスワードの再入力だ。Wi-Fiのパスワードや、ウェブサイトへのログインなど、さまざまな場面でパスワードが求められ、これらの管理は非常に頭を悩ます人も多いだろう。

 Macは、iPhoneやiPadと同様に、iCloudに対応しており、パスワード管理を行う機能であるiCloudキーチェーンを利用できる。ブラウザはSafariからしか利用できないが、クレジットカード番号など記憶し、新しいマシンからも利用できる点は便利だと感じた。

 また、よく行く場所に設置されているパスワード付きのWi-Fiを利用しようとした際にも、既に記録されているパスワードを利用して自動的にWi-Fiを拾ってくれた点も快適だった。

まとめ:細かくカスタマイズしながら環境整備

お気に入りの設定はホットコーナー。マウスカーソルを画面角に合わせると機能が起動でき便利
お気に入りの設定はホットコーナー。マウスカーソルを画面角に合わせると機能が起動でき便利

 MacBook ProからMacBook Airへの移行は非常に快適に進んだ。おすすめは、土曜日の夕方に一連の作業をして、日曜日の朝まで放っておくことだ。クラウドからのダウンロードや同期が多いため、いくら回線速度が速くても、数時間の時間がかかるからだ。

 初期状態でアプリや日本語環境などを整えれば、ほとんど快適に使える状態になる。ただ、それだけではなく、例えば壁紙やウィンドウの色、選択した際の色、Dockの自動拡大・縮小・隠すといった設定をしながら、普段自分が快適に使っている通りの環境に整えるにはもう少し時間がかかる。往々にして、細かすぎて気づかない設定を行っていたりするからだ。

スクロールバーも細かく設定できる
スクロールバーも細かく設定できる

 個人的におすすめなのは、画面の角にマウスカーソルを移動させると機能が起動する「ホットコーナー」の設定だ。トラックパッドでは2本指、3本指、4本指のジェスチャーを利用するが、これに加えて、通知センターの表示やウィンドウを片付けてデスクトップを表示する、スクリーンセーバーの起動などを割り当てると、マウスでより自在にMacを操ることができるようになる。

 こうしたカスタマイズも含め、ぜひ好みの環境をみつけて欲しい。

 次回は、モバイルで作業をする際の使い勝手やバッテリの持ち具合などについてお伝えする。

新MacBook Airレビュー(2)--MacBook Proから移行し快適になったこと、困ったこと
新MacBook Airレビュー(3)--AirとProのキーボード比較、Retinaでないということ
新MacBook Airレビュー(最終回)--未来に期待したい3つのこと

CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)

-PR-企画特集

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]