キャリアアップでライバルと差が付く10のティップス - (page 2)

文:Matt Eventoff(Special to TechRepublic) 翻訳校正:村上雅章・野崎裕子2011年03月08日 07時30分

6:一貫性を保ち続ける

 コミュニケーションや、コミュニケーションのスタイルにおける一貫性のなさほど、組織やチームの意気を消沈させるものはない。

7:情報をオープンにする

 「情報は力なり」という言葉はある意味において間違ってはいない。しかし情報を溜め込むことで、個人の力をより強くすることができるという考え方は間違っている。情報の流れをコントロールしようとすることは、失敗に向けた処方せんである。あなたの行うすべてのことは、自らメッセージを発するのだ。また、コミュニケーションや、コミュニケーションの欠落によっても明確なメッセージが生み出される(ポジティブではないメッセージについて考えてみてほしい)。

8:IT部門における他のチームとの間に協力関係を築き上げる

 自らのチームのまわりに壁を作り、他のチームとの協力関係を築き上げようとしない場合、機会を逸失する可能性がある。こういった話は、IT部門以外でもよく見聞きする。スポーツの世界でも見かけるように、別々のポジションの希望の星が協力関係を築き上げた結果、チーム全体を率いるということもあるのだ。

9:他の分野を極める

 IT部門の幹部が社内の専門職の昇進について語る際、複数分野における経験の必要性について口にすることが多い。「極める」というのは大げさかもしれないが、バランスのとれたポートフォリオが望ましいのは401K(確定拠出型年金)だけに限らないのである。

10:良き師につく

 どのような業務においても、良き師につくことは極めて重要である。特に人と人とのつながりが他の業務(営業やマーケティング)ほど強くない業務において、良き師につくことは何かを身につけるうえでの素晴らしい方法となる。また、普段は接する機会のない、あるいは長時間ともに過ごす機会のない幹部との関係を育むための素晴らしい方法ともなる。

この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)

-PR-企画特集

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]