クラウドネイティブで行こう > 第5回 マイクロサービスとは

CTC教育サービスはコラム「クラウドネイティブで行こう > 第5回 マイクロサービスとは」を公開しました。

###

前回は、コンテナオーケストレーションのデファクトスタンダードであるkubernetesについて説明しました。今回は、クラウドネイティブを構成する技術である、マイクロサービスについて説明します。

マイクロサービスとは
マイクロサービスは、ソフトウェアが持つ機能を細かいサービスとして複数に分け、それぞれを連携させてシステムを動作させるアーキテクチャです。

モノリシックとマイクロサービス
マイクロサービスは、複数の機能を1つのアプリケーションで動作させるモノリシックアーキテクチャと対比されます。以下で、モノリシックとマイクロサービスを比較してみます。

モノリシック
複数の機能を、1つのアプリケーションとして動作
1つのコンピュータ言語で記述し、開発環境を統一できる
変更した機能を反映するためには、アプリケーション自体を再起動する
処理の状態(ステート)を持つことができ、ステートの内容で処理を変更できる
機能間の連携をメモリ上で行う
ボトルネックが少なく高速
フォークやスレッドにより処理を並列に行う
ロードバランサにより複数サーバで処理を並列化
メモリ使用量が多い

この続きは以下をご覧ください
リンク

本プレスリリースは発表元企業よりご投稿いただいた情報を掲載しております。
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]