【国立科学博物館】おうちで学ぼう!「かはく×朝日新聞 オンライン科学講座」第2弾 見逃し配信中!

文化庁 2021年03月15日 14時17分 [ 文化庁のプレスリリース一覧 ]
From PR TIMES

 独立行政法人 国立科学博物館(館長:林良博)は、朝日新聞社と共催して2月に開催した「かはく×朝日新聞 オンライン科学講座」第2弾のライブ配信授業(全3回)を編集・再構成した、見逃し配信を有料公開しています。

 「オンライン科学講座」は、第一線で活躍する国立科学博物館(かはく)の研究者たちによるオンライン授業です。昨年8月に続いて開催した 第2弾は、天文学、昆虫、哺乳類をテーマにしました。
【詳細URL: リンク



[画像1: リンク ]



 普段はなかなか入ることができない茨城県つくば市にある、国立科学博物館の筑波研究施設からの配信で、施設内の貴重な標本や設備を交えながら、研究者が各テーマについて解説しました。望遠鏡の先に広がる神秘的な月面、顕微鏡でのぞくミクロの昆虫世界、約1000点が並ぶ標本室など、いずれも驚きが満載の授業でした。

 見逃し配信では、ライブで行われた参加者からの質問に答えるQ&Aコーナーも含め、より見やすく再構成しています。また、研究者からの推薦図書リスト、講座に関連する朝日新聞の記事も動画視聴ページからダウンロードいただけます。

 体長5ミリの変わったハチのお話から、50億キロにおよぶ「はやぶさ2」の旅路まで、人に自慢したくなるトリビアやマニアックな知識が盛りだくさん。ぜひおうちで、幅広いテーマをお楽しみください。
配信は2021年9月5日までの期間限定です。お見逃しなく!

■対 象: どなたでも ※ 少し大人向けの内容ですが、生き物や星空に興味のある小学生以上のお子さんにもお楽しみいただけます。
■料 金: 1講座1,300円/3講座セット3,500円(税込)
■配信期限: 2021年9月5日まで
■ダイジェスト映像はこちら(無料)
 リンク
■お申し込み・詳細はこちら
 リンク
 (主催:朝日新聞社 共催:国立科学博物館)



各講座内容


[画像2: リンク ]

【天文学】
テーマ:「月面発 はやぶさ経由 小惑星の旅」
講師:洞口 俊博(ほらぐち・としひろ)
国立科学博物館 理工学研究部 理化学グループ 研究主幹
つくばの天体観測室の望遠鏡で月を観察した模様を紹介したあと、惑星のできかたから「はやぶさ2」の今後のミッションまで、宇宙を幅広く・楽しく学びます。


[画像3: リンク ]


[画像4: リンク ]



[画像5: リンク ]

【昆虫】
テーマ:「学んで見つかる、昆虫たちの小さな大自然」
講師:井手 竜也(いで・たつや)
国立科学博物館 動物研究部 陸生無脊椎動物研究グループ 研究員
皆さんの足元にも広がる、昆虫たちの大自然。身近なセミやトンボから
珍しい種まで標本を交えて紹介し、さらに「植物を操る」一風変わったハ
チをマニアックに解説します。


[画像6: リンク ]

[画像7: リンク ]

[画像8: リンク ]

【哺乳類】
テーマ:「身近な哺乳類のひみつ」
講師:田島 木綿子(たじま・ゆうこ)
国立科学博物館 動物研究部 脊椎動物研究グループ 研究主幹
これから動物園や水族館が楽しみになるかも!?哺乳類のたどって
来た進化の道のりや体のつくり、くらしなどを紹介します。約1000点の
標本が集まる標本室からお送りしました。


[画像9: リンク ]

[画像10: リンク ]


※各回約90分(Q&Aコーナーを含む)
※紹介した生き物の種名などを一部、字幕で補足しています
※ライブ配信時より画質・音質の改善処理をしています(一部除く)

■お申し込み・詳細 こちらをご覧ください 
 リンク
 (主催:朝日新聞社 共催:国立科学博物館)


[画像11: リンク ]

国立科学博物館:リンク
国立科学博物館 筑波研究施設:リンク

プレスリリース提供:PR TIMES リンク

本プレスリリースは発表元企業よりご投稿いただいた情報を掲載しております。
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]