デジタルガレージとネットプライスドットコム、カカクコムの3社は4月19日、インターネットサービスの分野で起業を志しているエンジニアを支援・育成するプログラム「Open Network Lab」を開始した。資金や設備、場所を提供するほか、経験豊かなメンター(指導者)によるアドバイスも受けられる。
同日に開催した記者会見で、デジタルガレージ代表取締役でグループ最高経営責任者(CEO)の林郁氏は「日本から即世界に出ていける人材、ベンチャーを育てる」と意気込みを語った。
プログラムは「Seed Accelerator」「Laboratory」「Community」と呼ぶ3つの活動で構成する。Seed Acceleratorは、プログラムの入り口となる一種のビジネスプランコンテスト。第1回のプログラムへの参加者募集は6月まで実施する。個人か3人までのチームが応募できる。優秀な案件を選抜し、1人あたり30万円の活動資金とデジタルガレージが入居する東京都内のオフィスビルに設けたインキュベーションスペース(Laboratory)を提供する。サーバなどのIT設備も無償で提供される。
プログラム期間中、さまざまな局面で助言するメンターとしては、林氏のほか、ネットプライスドットコム代表取締役社長兼グループCEOの佐藤輝英氏、 カカクコム取締役最高執行責任者(COO)の安田幹広氏、デジタルガレージ共同創業者で取締役の伊藤穰一氏、米First Compass Group General Partnerの外村仁氏らの参加が決まっている。
3カ月間の育成期間を経てプログラムを修了したチームには、国内外のベンチャーキャピタリストや起業家に、開発したサービスや事業計画を披露する機会が与えられる。
一方、このプログラムを利用したエンジニアらは、将来設立する新会社の資本政策について、プログラムを主催する3社に、一定割合以上の優先投資権を付与する必要がある。同様に、専属となったメンターには一定割合以上のストックオプションを与えることも義務付けられる。
プログラムでは、活動の基盤としてコミュニティ(Community)形成にも取り組む。起業を志向するエンジニア向けに定期的にイベントを開催する。エンジニアと経営者のマッチングの場とする狙いもある。第1回目は4月28日の予定。米Twitterが4月14〜15日に開催したカンファレンス「Chirp」について、デジタルガレージ関係者が報告する。Open Network Labの詳しい情報は、ウェブサイトとTwitterで発信している。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
ZDNET×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス
ものづくりの革新と社会課題の解決
ニコンが描く「人と機械が共創する社会」